備蓄米にも最適!令和4年奈良県産ヒノヒカリ無洗米の冬眠米!米のある安心をお届けします!

ご購入はこちら
↑の写真をクリックまたはタップすると商品ページに移動します。


【2023年5月23日発売開始】広島県庄原市産 減農薬減化学肥料栽培コシヒカリ玄米 広島県認証特別栽培米「しづか米」
 
美味しいお米日本一を決める、「第5回米-1グランプリ
in らんこし」におきまして、出品総数280点の中から「庄原産コシヒカリしづか米」が第2位となる「準グランプリ」に輝きました。
今後ともより美味しいお米づくりに取り組む覚悟でございます、どうぞよろしくお願いいたします。
農事組合法人 高下 代表理事 野崎 幸雄

2023年5月18日庄原の田んぼを訪ねてきました。令和5年産は9月中旬より販売予定です。令和4年産「しづか米」を150s分けていただきました。希少なモチ米「ハクトモチ」も減農薬減化学肥料栽培です。「ハクトモチ」で早速餅つきをしました。とても柔らかく美味しいお餅ができました(*^-^*)

ご購入はこちら↓
広島県庄原市産 減農薬減化学肥料栽培コシヒカリ玄米 広島県認証特別栽培米「しづか米」

もち米玄米のご購入はこちら↓
広島県庄原産 減農薬減化学肥料栽培モチ米玄米「ハクトモチ」 

■農事組合法人高下の野崎幸雄理事長さんにご紹介いただいた広島県西条町産の減農薬減化学肥料栽培米「ミルキークィーン」玄米を6月9日にいただきに行ってきます。600s程度ですが6月11日頃から販売予定です。

ちょっとコーヒーブレイク2…玄米の美味しい食べ方

私は最近毎日乾煎り玄米を普通の電気炊飯器で炊飯して食べています。私には十分美味しいです。玄米成分の抗がん性を初めて発見された医学博士伊藤悦男先生著「がん患者は玄米を食べなさい」を読んで玄米のすごい力を知ったからには先人に感謝して美味しくいただかなければと。結論だけいうと玄米を乾煎りしなければ抗がん成分RBA、RBFの溶出の可能性はないそうです。
伊藤悦男先生著「がん患者は玄米を食べなさい」の要点をまとめたYoutubu動画はこちら

米クラフト店主・吉田保一の玄米の炊飯法…伊藤先生のがんに効く玄米ご飯の炊き方(改)
材料【飯茶碗4杯分】
玄米…270g
白米…30g
水…200cc と 320cc

玄米と白米の合計で300g
2カップの玄米から大さじ2杯玄米を減らせば約270g。大さじ2杯で白米約30g。

@ボールに玄米を入れ揉み洗い。
Aザルに移し水気をきった玄米を濡れたまま中華鍋かフライパンに移し、強火で4〜5分乾煎りする。抗がん成分溶出のためには強火で煎ることが重要。焦がさないように木べらで混ぜ続ける。
B乾煎りが出来たら火を止め、すぐに乾煎り玄米のフライパンに水200ccを入れる。余熱で沸騰状態になる。
CBの玄米を炊飯器に移す。
D白米30gを入れて混ぜ、残りの水320ccを入れて炊飯器のスイッチオン。
E我が家の炊飯器では約1時間でふっくら炊き上がります。

■2023年5月から炊飯器ではなく土鍋を使って炊いています。水加減は同じです。沸騰するまで強火で、沸騰したら土鍋にフタをして弱火で15分炊いて、10分蒸らして出来上がり。土鍋のほうがふっくら柔らかくなります。

乾煎りしているためか香ばしくておいしいです。「玄米乾煎り」でGoogle検索すると、発芽玄米にしてから乾煎りとか、昆布やひじき、干しシイタケ、みりんや醤油を入れてなど、いろいろ紹介されています。美味しく食べて健康を維持したいですね(*^_^*)

ご購入はこちら↓
無農薬栽培ひとめぼれ玄米270gと無農薬栽培ひとめぼれクリーン白米300gの小袋セット販売中です‼

※そもそも玄米の乾煎り(からいり)の方法がわからなくて、Google検索での「玄米乾煎り」で見つけた遠藤さんの【健康探求ブログ】には写真で解りやすく説明してくださっています。
【健康探求ブログ】の初めての「がんに効く玄米ご飯の炊き方」体験記はこちら


【再入荷しました】宮城県JAみやぎ登米産 無農薬無化学肥料栽培ひとめぼれ玄米

JAみやぎ登米(とめ)は約20年前から地域全体で環境保全米づくりに取り組んでいます。生産者が地域の資源を生かし持続的に米づくりに取り組める環境を保全し、生活者の生活環境を保全するため、生産者の意識改革、営農指導で「自然環境と子どもたちの未来のために環境保全米づくりの輪を広げたい」と本気で取り組んでいます。
栽培責任者 JAみやぎ登米営農部米穀課

ご購入はこちら↓
宮城県JAみやぎ登米産 無農薬無化学肥料栽培ひとめぼれ玄米 


ちょっとコーヒーブレイク…お友達 大原大介家のごはん

時々、米屋さんはどんなお米を食べてるの?と訊ねられます。仕事のためにBG無洗米から分づき米、玄米、また令和4年産新米から、冬眠米にしていた10年前の米など毎日違うお米を食べています。
が、最近はまり気味なのが、当店の忙しいときに冬眠米加工を助けてもらっている大原さんが教えてくれた「蒼の玄米」です。当店が扱ってきた玄米とは全く別物。炊飯簡単で、食べやすくて、しかも無農薬栽培。でも当店では扱っていません( ;∀;)
問い合わせはこちら↓

大介の扱っている蒼の玄米

大原さんのところなら当店で身に着けた冬眠米加工で「蒼の玄米」もご家庭で安心して保存できそうです。
※青の玄米…本当は「玄米」でなく「元米」だそうです。「蒼の元米」詳しくは大原さんにどうぞ(*^-^*)


菜の花緑肥栽培の完全無農薬有機栽培米「滋賀県辻井さんのコシヒカリ玄米」

発酵鶏糞で育てた菜の花を土に鋤込んで緑肥にして育てた無農薬・有機肥料栽培米です。中耕除草機の他に古い田植え機を改造してチェーン除草をしていますから安心して食べていただけます。不安定な天候の昨今ですが、有機肥料や土作りのかいもあって、令和4年産のコシヒカリも順調に育ってくれました。
滋賀県長浜市内保町 辻井浩昭

辻井さんのブログ「現代田んぼ生活」はこちら

ご購入はこちら↓
滋賀辻井さんの無農薬有機栽培こしひかり玄米 


令和4年産は30s30袋をJAに出荷されたそうです。そのうち28袋が米クラフトに入荷となりました。これで令和4年産はほんとうに最終です。

本当に洗わずに使える無洗米

5年前にお買い上げいただいた方からも、昨年お買い上げいただいた方からもリピートのご注文をたくさん頂いています。備蓄米も美味しさが大切!

最新の無洗米装置で加工した【本当に洗わずに使える無洗米】。いざという時、ペットボトルの水とカセットコンロと蓋つきの鍋があれば美味しいご飯を炊くことができます。

最高品質のBG無洗米ですから、本当に洗わずに炊くことが出来ます。
また冬眠パックにしていますから、鮮度長持ち、しかも洗わなくてすぐ炊ける美味しい奈良県産ヒノヒカリ、常温保管で大丈夫、虫やカビの心配なし、お米がある「安心」をお勧めします。

【冬眠米とは】
栄養科学・食品工学の権威であられた京都大学の満田久輝名誉教授が考案されたお米の保存方法「炭酸ガス封入密着包装法」で袋詰めしています。
玄米や白米を入れた冬眠米用の特別な袋の中の空気を食用炭酸ガスと置き換えています。米のタンパク質が炭酸ガスを吸収することで真空パック並みの気密状態を実現しています。
また、無酸素状態ですので酸化がありませんし、炭酸ガスによって新陳代謝や呼吸が抑制されますので、お米の劣化が抑えられます。
さらに、炭酸ガスの殺菌作用によって常温で5年間保管しても、虫やカビの心配がありません。

※丈夫な袋を使用していますが、袋に傷がついて穴があくと空気が入り普通包装と同じ状態になります。やさしくお取り扱いお願いします。

※常温保管で大丈夫ですが、直射日光は避けてください。

※5年保存可能ですが、徐々にお米本来の粘りが少なくなります。より美味しいお米を食べていただくために1〜2年に一度、新しく入れ替えていただくローリングストックがお勧めです。


とても美味しい令和4年奈良県産ヒノヒカリ12月1日あさ7時より再販売します!!

 
ご購入はこちら
↑の写真をクリックまたはタップすると商品ページに移動します。
※10月24日販売分は完売しました。12月1日再入荷します。12月1日あさ7時に在庫分全て販売します。

【令和4年産「大和三山米」奈良ヒノヒカリ】
大和三山(やまとさんざん)の一つ天女伝説の香久山(かぐやま)の麓の田んぼで、清流吉野川の水を引き、手をかけて育てた自慢のお米。除草剤は田植え直後に一回だけ使用。暑い夏にも丁寧に鎌で草取り。愛情込めて育てた美味しいお米です。桜井市 上田武司

米クラフト吉田のひとこと…ヒノヒカリも元々は九州で多く栽培されていましたが、九州では高温障害で一等米がほとんど穫れなくなり、「森のくまさん」「ニコマル」「さがびより」などに品種転換されてきました。現在「ヒノヒカリ」の栽培には奈良県が最適地なようで、他県産を圧倒して旨いです。ただそのため奈良県産ヒノヒカリはJAがかなり強気の農家さんからの買取価格を設定しているため、あちこちの産地のお米をよりかなり高額な米になっています。奈良盆地ではほぼ「ヒノヒカリ」が栽培されています。奈良盆地全域に清流吉野川からの吉野川分水が整備されていますが、大和三山米の田んぼは奈良盆地の南端に位置し真っ先に分水が入ります。吉野の山々がすぐそこという環境抜群な田んぼです。

このお米も常温で5年保存可能な冬眠米にすることが出来ます。
ご注文の際に商品注文ページで「冬眠米パッケージを希望する」ご選択ください。加工代は無料サービスです。


「健康農園やまと」さんの令和4年奈良県産ニコマルとヒノヒカリ 大和れんげ米 10月31日販売開始!!

  
ご購入はこちら
↑の写真をクリックまたはタップすると商品ページに移動します。

健康農園やまとは奈良県知事認可のエコファーマー農園(奈良県認定第830号)です。県による指導の下、減農薬減化学肥料栽培の安心安全で美味しい米づくりを実践しています。稲刈り後の田んぼでれんげ草を育て、春に窒素をいっぱい蓄えたれんげ草の球根を田んぼの土に鋤きこんで土づくりをしています。
健康農園やまと 藤本憲一

もちろんこちらのお米も常温で5年保存可能な冬眠米にすることが出来ます。
ご注文の際に商品注文ページで「冬眠米パッケージを希望する」ご選択ください。加工代は無料サービスです。


常温で5年保存可能!冬眠米・無洗米とっても良いです(^−^)

全国各地の皆様からのたくさんのお買い上げ、誠にありがとうございます。

米クラフトは炭酸ガス封入密着包装法による冬眠米製作実績全国トップクラス!
冬眠パック作業実績は2021年10月現在50000袋を超えました!

普段のお米をよりおいしく頂くため、

ご家庭や会社・病院・特養などでの災害備蓄用に、

長期保存用に、海外赴任用に、ギフトにと

たいへんご好評いただいてます。

 
ご購入はこちら

無洗加工は最新設備の装置を使っていますので、本当に洗わなくても炊けるピカピカのお米です。
精米後すぐに炭酸ガス封入密着包装で袋詰めしていますので便利で美味しいお米が長期間常温保存出来ます。
一袋ご家庭にあると、「あっ米がきれた!」って心配なし!

きっちり89%精米にすることで、うまみ層が残っています。
最新の無洗米装置と特Aランクの原料玄米で、本当に美味しい無洗米が出来ました(*^_^*)

ご家庭での備蓄には300gパックがお勧めです。500mlのペットボトル入りの水を加えてフタつきの鍋とカセットコンロで炊飯できます。飯茶碗4杯分のホカホカご飯がいつでもどこでも美味しく炊けます。

2000ml・1000mlの水に合わせたお米の量で無洗米を冬眠パックにすることも出来ます。お問い合わせください。

例)4.8kg無洗米冬眠パックでは、2000ml入りペットボトルの水を4本使って炊飯すれば200gのご飯が約60杯出来ます。


すべてのお米を冬眠米「炭酸ガス封入密着包装法」で袋詰め出来ます。

玄米や白米を入れた冬眠米用の特別な袋の中の空気を食用炭酸ガスと置き換えています。米のタンパク質が炭酸ガスを吸収することで真空パック並みの気密状態を実現しています。
また、無酸素状態ですので酸化がありませんし、炭酸ガスによって新陳代謝や呼吸が抑制されますので、お米の劣化が抑えられます。
さらに、炭酸ガスの殺菌作用によって
 常温で5年間保管しても、虫やカビの心配がありません

当店で販売の全てのお米を冬眠米にすることができます。
しかも5kg冬眠袋を使用の場合は無料サービスです(*^_^*)

ご注文の際に「冬眠パッケージを希望する」をご選択下さい。
お買い求めいただいたお米を美味しくお召し上がりいただければ嬉しいです。


店主のおすすめ商品

令和3年奈良県産ヒノヒカリ無洗米の冬眠米パッケージ300g50個入

常温で5年保存可能!
使いやすい300g無洗米、保管に便利な2s無洗米、お得な5s無洗米があります。
いざという時でも水と鍋とコンロがあれば炊き立てホカホカご飯ができます。
おいしさでも大好評!たくさんのリピートご注文をいただいています。

減農薬減化学肥料栽培の令和4年奈良県産ヒノヒカリ玄米。
ほぼ玄米の1分づきから、ほぼ無洗米のクリーン白米までお好みの白さに精米無料!無料サービスの冬眠米をお勧め!常温で5年保存できます。

減農薬減化学肥料栽培の令和4年奈良県産ニコマル玄米。
ほぼ玄米の1分づきから、ほぼ無洗米のクリーン白米までお好みの白さに精米無料!無料サービスの冬眠米をお勧め!常温で5年保存できます。

米クラフトのお米は 日本全国に発送 いたします!!
北海道から沖縄まで全国各地からのご注文、ほんとうにありがとうございます。

米クラフトでは、
「誰がどのように栽培したお米なのか?」
にこだわって原料玄米を仕入れています。

手間ひまかけて愛情たっぷりそそいで作られたお米は、やっぱり旨い!


旨い米をお届けするために、米クラフトでも手間ひまかけて、入荷した玄米を大切に扱って、ご注文をお受けするごとに都度お米を選別し、白米、7分づき、5分づき、3分づきとご注文どおりの白さに精米しています。

ご購入いただき、お客様が手間ひまかけて炊いてくださったごはんに「旨い」と言ってくださったら…幸せです。

米クラフトをよろしくお願いします。


冬眠パックのお米はこんな感じで発送いたします

冬眠パック無洗米の5s5個入りと2s12個入りの発送状態の写真です。
  

お米の袋は丈夫な多層袋を使用し、2枚合わせの丈夫な段ボール箱を使用していますので配送時にも空気が入る心配はまずありませんが、念のため、箱の底に段ボールと緩衝材を敷いて、プチプチまたは発泡シートをはさんでお米を重ねてあります。お届け後、ご面倒をおかけしますが梱包を解いて中のお米に空気が入っていないかの確認をお願いいたします。

※現在、写真の黄色の紐は使用していません。配送時に紐を持って運ばれるために、箱がひどく傷むようで(-.-)


送料について

基本的に商品価格に下記の送料が含まれています。
23.5s未満1500円
23.5s以上2000円
追加送料として北海道・沖縄は1000円。東北は300円。


安心のために1年分まとめてご購入される方も!!

  
ご購入はこちら

1枚目の写真は30kg6袋をご購入いただき、すべて5分づきにして冬眠パックにさせていただきました。1年分だそうです。

2枚目はご購入の上、「預かっておいて」とご依頼をお受けしたお米の写真です。こうした場合は、30kg玄米のまま冬眠パックにして、発送のご指示を頂いてから精米をして5kgずつ再度冬眠パックにしてお送りいたします。うっかり使ってしまわないように、袋にお名前を書いてあります(・・;)※現在はお預かりを中止しています(-_-;)

3枚目の写真は、2枚目の写真の玄米袋をあけた様子。しっかりカチコチになっています。さすがに30kgは重いため、このままでの配送は破損率が高く無理です(・・;)
米クラフトでは2010年まで玄米の保管に低温倉庫を使っていましたが、現在はすべて冬眠パックの常温保存です。電気代はなんと95%減りました。サステナブルでしょ(*^-^*)

炭酸ガス封入密着包装法の冬眠パックは、作業実績No1の米クラフトにお任せ下さい。コツコツ丁寧に仕事をしています(*^_^*)

炭酸ガスとは地球温暖化で問題視されている二酸化炭素ですが、米クラフトで使っているものは、化学プラントなどで排出される二酸化炭素を回収して精製し、食品添加物として製造されているものです。とっても有効利用しているわけです(*^_^*)


冬眠米「炭酸ガス封入密着包装法」で袋詰め出来るようになりました。

玄米や白米を入れた冬眠米用の特別な袋の中の空気を食用炭酸ガスと置き換えています。米のタンパク質が炭酸ガスを吸収することで真空パック並みの気密状態を実現しています。
また、無酸素状態ですので酸化がありませんし、炭酸ガスによって新陳代謝や呼吸が抑制されますので、お米の劣化が抑えられます。
さらに、炭酸ガスの殺菌作用によって
 常温で5年間保管しても、虫やカビの心配がありません

当店で販売の全てのお米を冬眠米にすることができます。


災害に備えて

■用意しておけば安心‼︎
@無洗米またはクリーン白米
A鍋(ふたがあった方がいいです)
Bカセットコンロ
C計量カップ
D水
Eクッキングシート
F皿・スプーンなど食器(割れにくい素材)
G除菌ティシュなど

鍋にクッキングシートを押し込んでから米、水を入れコンロで炊きましょう。
炊き上がればクッキングシートごと鍋から取り出してラップで包んだ皿に盛りましょう。
炊き終わった鍋には水滴がつく程度ですので、除菌ティシュで拭いて乾燥させれば水洗いの必要なし。
★鍋からはみ出たクッキングシートがコンロの火で燃えないように気をつけてください。簡単に火がついてしまいます。

無洗米150gに水250mlが基本の水加減。

500mlまで測ることができるプラスチック製の計量カップが使いやすいです。
計量カップの150の目盛りが無洗米ほぼ150g。

鍋、クッキングシート、米、水、クッキングシート、レトルトパウチのカレー、ふたの順でコンロにかければご飯とカレーが同時に出来ます。いざという時のために色々試しておきましょう。


よくあるご質問

■冬眠米と真空パックはどう違うのですか?
…冬眠米は正式には「炭酸ガス封入密着包装法」で袋詰めした米の事を言います。米粒にわずかに含まれているタンパク質が炭酸ガスを吸収する性質を利用しています。冬眠米にした玄米を1年後に水に浸すと発芽します。冬に冬眠する動物と同じ原理で米粒が種としてのいのちを持ち続けながら酸化等による劣化を極端に少なくしている現象から「冬眠米」と名づけられました。
真空パックは厳密にはどうしても米粒と米粒の間に空気が残りますから「真空パックのような」というのが本当のところで、しかもまずいことにわずかに袋内に残った酸素で米粒が呼吸をしてガスと水を出します。これが真空パックのお米が不味くなる原因です。
米粒は炭酸ガスのみを吸収しますから、米袋内の気体を炭酸ガスに入れ替えればポンプ等の機械を使うことなく自然と真空パックのような状態になります。

■本当に5年保存出来るのですか?
…袋に傷がつかなければ大丈夫です。米が不味くなる原因はほぼ酸化です。酸素が無ければ酸化はありません。また虫の発生、カビの繁殖もありません。しかし徐々に元々の米の粘りが少なくなってきます。それでも7年前に作った冬眠米も十分美味しくいただけました。

■無洗米は減農薬栽培米ですか?
…いいえ。無洗米はJAが買い取った慣行栽培(一般的な栽培方法)の検査ヒノヒカリが原料です。精米した白米を大掛かりな無洗米製造装置で米肌のヌカを除去しています。
当店工場の精米機でも無洗米モードがあるため、簡易無洗米には出来ます。減農薬栽培米で無洗米をご希望の場合、「大和三山米」または「大和れんげ米」で精米方法を「クリーン白米」にしてご注文ください。「無洗米ヒノヒカリ」より若干水が濁りますが無洗米規格に合格しています。もちろん冬眠米パッケージに出来ます。
*玄米、分づき米を無洗米にすることは出来ません。


備蓄米にたくさんのご注文ありがとうございます

  
備蓄用のお米は300g(2合入り)冬眠パック無洗米がお勧めです。本当に洗わず炊けるお米で、しかもかなり旨いです(*^^*) しかも常温で5年保存できる冬眠パック。300gの無洗米はペットボトル入り500mlの水をそのまま量らず使用できてなお便利。普通のフタ付鍋とカセットコンロを備えておけばどこででも炊きたてご飯ができますよ!

大量のご注文も大歓迎です。冬眠パックは少々時間がかかるため、現在1日の生産可能数量は500個です。お問合せお待ちしています(*^^*)

商品を検索する

買い物かごを見る お支払い・配送

120

通信販売の米クラフト
〒639-0265
奈良県香芝市上中1184-13
TEL:0120-05-7590
定休日:日曜・祝日

奈良県桜井市を中心に展開

米クラフト
〒633-0065 奈良県桜井市吉備469-3
フリーダイヤル:0120-05-7590
Tel:0744-42-4520
Fax:0744-46-0506
お問い合わせ